ついにこの時が来てしまいました。2019年11月17日を以てWAONによる公共料金収納代行サービス終了となります。その煽りを受けてJMB WAONによる公共料金支払いでJALマイルを二重取りする小技が、2019年11月17日を以て使えなくなってしまうことになりました。
JALカードユーザとしては非常に痛いところです。
クレジットカード支払いが出来なかった一部の公共料金や税金の支払いでマイルをもらえるというのは非常においしいアドバンテージでしたが、今回の措置を受けてその旨味が消失してしまいました。本サイトでもかなり読んで下さる方の多かったこのネタも終了と言うことに。よよよ。
今回はそんなWAONによる公共料金支払いにも使える収納代行サービス終了による影響について考察してみたいと思います。
本記事のポイント
- WAONによる公共料金収納代行サービスは2019年11月17日で終了
- JALカードによるJMB WAONへのWAONチャージによるマイル付与が2020年3月31日で終了予定
- nanacoなら公共料金や税金支払いでもポイント還元あり!
- nanacoチャージでもポイント還元のあるクレジットカードとは?
WAON改悪情報まとめ@20191104
クレカ払い不可能な公共料金・税金支払いによるマイル獲得が不可能に

JMB WAONだけでも見逃して・・・
いつかは来るのではないかと言われていたこの改悪ですが、本当に来てしまいました。水道代、固定資産税などの支払いでお得にJALマイルをもらえていたのがJALカードの密かな旨味だったのですが、非常に残念な話です。
2019年11月17日で水道代や各種税金支払い時にJALマイルをもらってウハウハできるのもおしまいです。JALマイラーの方には衝撃的な改悪ですね。
JMB WAONへのWAONクレカチャージによるJALマイル獲得も封印?
画像引用 : WAON公式サイト
これまではJMB WAONカードに唯一紐付け可能だったクレジットカードとして、JALカードでプリペイド型電子マネーであるWAONチャージを行いJALマイルをもらう。そしてJMB WAONカードにチャージされたWAONでお買い物をしてWAONポイントの代わりにJALマイルをもらう、というマイル二重取りがJMB WAONの真骨頂でした。
しかしJALカードによるJMB WAONへのWAONチャージも2020年3月31日で終了、と先手を打たれてしまいました。
きっと運営元が意図した使い方とは異なるんだと思いますが、そういう使い方が制度上出来てしまう利用しない手はありませんでした。
-
【体験記事】住民税・固定資産税の支払いでJALマイルを稼ぐ
2018年も2月に入り二週間が過ぎようとしています。そろそろ昨年分の確定申告や今年の固定資産税など、税金の支払いに備え始 ...
続きを見る
こちらはまだ数ヶ月先の話なので、JALマイル付与停止の延期に一縷の望みをかけたいところではありますが…。実際に過去何度も○○年の3月31日までとなります!と宣言されていたものの延長され続けてきたという経緯もありますので、3月末まで様子見ですね。
公共料金や税金支払でポイント還元を得るための乗換え先は?
現在も各種公共料金や品物代金、税金支払にも対応している収納代行を行ってくれるプリペイド型電子マネーを擁するコンビニと言えば・・・セブン-イレブンです。セブン-イレブンのnanacoであれば、これらの料金をnanacoで支払った際にJALマイルではないものの、nanacoポイントという形でポイント還元を行ってくれます。
問題はnanacoチャージを行えるクレジットカードが軒並み0.50%ポイント還元だったり、多くのクレジットカードがすでにnanacoチャージでのポイント付与を取りやめてしまっているという点です。
しかしリクルートカードであれば毎月のポイント還元対象になるチャージ上限額が低いものの、nanacoチャージでも1.20%というぶっ飛んだ還元率でポイント還元を行ってくれます。入っててよかったリクルートカード!
リクルートカード
・nanaco、suica、楽天Edy、Smart ICOCAチャージも1.2%還元!(※.1、※.2)
・還元されたポイントはPontaポイントへ等価交換可能
※.1 … 利用額30,000円/月まで
※.2 … JCBブランドの場合はnanaco(ナナコ)、モバイルSuicaのみ
年会費 | ポイント還元 マイル換算 | 審査難易度 | 国際ブランド |
永年無料 | 1.2%~13% JAL1.2マイル(200円) | ★★++(MUFG) ★★★(JCB) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
最短発行 | 利用限度額 | サービス充実度 | お得度 |
~2週間 | 10万~100万円 (学生10万円) | ★★++ | ★★★★++ |
リクルートカードは学生の方や主婦の方でも入りやすい、カジュアルなクレジットカードです。しかし発行元は三菱UFJニコス (MUFGカード) もしくはJCB本体 (提携) といった大手銀行系カード会社なので安心して使えます。それでいてポイント還元率1.20%というのが大きなメリット。還元されたリクルートポイントは「じゃらん」や「ポンパレモール」といったリクルート系サービスで利用できるのはもちろん、Pontaポイントへ1ポイント単位で等価交換できますので、Pontaポイントへ移行してからJALマイルへ交換するといったルートもありではないでしょうか。
リクルートカード公式サイト今回の措置の背景を考察してみる
WAONの収納代行サービス終了について
これまで継続されてきたサービスを終了するのならば理由があるはずです。最も考えられるのは収益性の悪化です。
収納「代行」なので決済手数料をもらって水道局や行政へ支払われたお金を渡していたということになりますが、決済手数料の面で折り合いがつなかくなってきたのでしょうか。そして収納代行サービスで、WAONカードやJMB WAONカードを使って支払われた分に対してはWAONポイントやJALマイルを付与しなければなりません。
WAONポイントとて自社内で1ポイント1円未満で買えるだろうとは言えポイント付与をする以上は立派なコストです。そして提携先とは言え、社外から恐らく1ポイント1円以上のレートで購入しなくてはならないと思われるJALマイルを1マイル/200円のレートで付与するとコスト的に厳しくなって来たのかも。
今回の記事まとめ
以下、今回の記事内容のまとめになります。
- WAONによる公共料金収納代行サービスは2019年11月17日で終了。それ以降は税金や水道代支払でJALマイルがもらえなくなる。
- JALカードによるJMB WAONへのWAONチャージによるマイル付与が2020年3月31日で終了予定だが、過去延長されてきた経緯もあるため様子見するべき。
- 乗換え先候補のnanacoなら公共料金や税金支払いでもポイント還元あり!
- リクルートカードなら月3万円上限だが、nanacoチャージでも1.20%のポイント還元率!
なんともJALマイラーにとっては痛い話になりました。しかし少しでもお得に納税するためにも引続きこうした収納代行サービスを利用した、クレジットカードを間にかまして納税する手法の研究を続けていこうと思います。当面はリクルートカードとnanacoを併用した支払い方法に逃げるしかないでしょうか。
リクルートカード
・nanaco、suica、楽天Edy、Smart ICOCAチャージも1.2%還元!(※.1、※.2)
・還元されたポイントはPontaポイントへ等価交換可能
※.1 … 利用額30,000円/月まで
※.2 … JCBブランドの場合はnanaco(ナナコ)、モバイルSuicaのみ
年会費 | ポイント還元 マイル換算 | 審査難易度 | 国際ブランド |
永年無料 | 1.2%~13% JAL1.2マイル(200円) | ★★++(MUFG) ★★★(JCB) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
最短発行 | 利用限度額 | サービス充実度 | お得度 |
~2週間 | 10万~100万円 (学生10万円) | ★★++ | ★★★★++ |
今回は最後までお読み下さりありがとうございました。