東京に住むのがいいのか地方に住むのがいいのか、という議論をしているスレを紹介します。
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:27:04.997 ID:MjPa59Lfd
どっちがいい?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:27:41.968 ID:0hOTnGftd
ワイ田舎民 都会に憧れる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:28:07.173 ID:+GGywKsx0
地方だけど物価高いよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:29:05.276 ID:MjPa59Lfd
>>3
野菜とか凄く安くね?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:59.813 ID:+GGywKsx0
>>7
レタス1玉150円はするぞ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:33:06.511 ID:MjPa59Lfd
>>31
高すぎ
キャベツ1.5kg 一玉130円が普通
地方で野菜が安いのは、その辺の畑でとれたものを農協を通さずに直売所で販売している場合でしょうか。ああいう直売所にいけると安くて美味しいお米や野菜が手軽に買えますよね。中途半端な田舎だとそういうところもないのでしょうけれど…。
直売所は首都圏にほぼ存在しないので、ここは明らかな地方ならではのアドバンテージです。
スポンサーリンク
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:28:07.426 ID:6DvR5d5f0
東京←人口増加
地方←人口減少
これが現実
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:28:44.039 ID:RnmTgTQyM
車の値段とか東京と田舎で違うの?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:29:40.462 ID:+GGywKsx0
>>5
田舎は新車の値引率が渋い
中古車の値段も違うな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:28:48.671 ID:/d1E5wAI0
東京はたいして物価高くないぞ
高いのは家賃と駐車場代だけ
スポンサーリンク
もうここで答えが出てしまっている気がしますが…
以下、筆者の独断と偏見に基づいて、東京 vs 地方 について書いてみます。
コスト負担
光熱費・インフラ費用
電気代 … 同じ
水道代 … 同じ、ただし地方の方が水が美味いこと多し(偏見)
ガス代 … プロパンしかない地方だと地方の方が明らかに高い
携帯電話 … 全国共通
ネット回線 … 全国共通
光熱費やインフラ費用については実は差が殆どなさそうです。
食費
野菜・肉 … 某イオ○の進出に伴い差がなくなって来ている気がする。とはいえ、新鮮な生鮮食品が食卓に届く地方は東京よりも明らかに生鮮食品の品質が良い。また、前述の直売所で色々買える地域は食に関しては恵まれていると言って良い。
魚 … 近年は地方で水揚げした魚もとりあえず東京の築地市場に運ぶというバカげたことが行われている。でも未だ地方漁港地の魚の方が概して安くて旨い。
外食 … 大して変わらない。特にチェーン店が地方に進出すると全国共通価格になってしまう。
住居費用・生活コスト
賃貸物件 … 東京が高い (が、何倍もするわけでもない)
分譲物件 … 東京が圧倒的に高い
移動費用 … 東京が圧倒的に安い。車が要らない。これだけで地域によっては年50万円以上浮く。筆者の住む東京都中央区だと年間80万円前後のコストカットになってます。地方で車を持つコストを年30万円程度としても、この30万円すらも払わなくて良いのは大きい。
スポンサーリンク
受けられる行政・医療・インフラ・教育サービス品質
行政
お役所は恐らく東京の方が真面目な公務員が多い。地方みたいにリアルに役所で寝ている輩は流石におらん。
…が、役所に世話になることなど年に1回あるかないかという方が多いでだろうし、大して重要な要素でもない。
医療
東京圧勝。と言いたいところだが、分娩してくれる産婦人科の激減により東京で出産するのは実は大変です。予約取れなかったらどこで産めばいいんだよ!
内科、外科、整形外科、眼科、婦人科(産婦人科ではない)、歯科については東京圧勝。
つまり儲かる科目ばかりというわけです。
インフラ(公共交通機関・通信インフラ)
交通、通信インフラは東京圧勝。携帯電話もネット回線も東京から始まる。料金は全国共通。GEEKにとっては大事なアドバンテージ。
電車が3分に1本来るため時刻表というもの自体ほとんど使いません。終電を調べる時ぐらいです。
教育
東京や地方大都市圏の圧勝。同じ教育費用を投じても、地方はバカ高校しか選択肢がない場合が多いが、東京をはじめとする大都市圏は全国有数の進学校に自宅から通学可能。子供の将来を考えるとこれは極めて大きいアドバンテージである。
どうせ金持ちしかいけない私学だろ、という声をいただきそうですが、筑波大学付属駒場、筑波大学付属、学芸大学付属といった超優秀な国立の進学校が東京に集中しているのです。
また、大学についても東京大学、一橋大学、東京工業大学といった最高レベルの国立大学が都内に集中しています。仮にそこに落ちた場合でも、慶応や早稲田といった明らかに就職に有利な大学に自宅から通学可能です。一人暮らしと比較すると自宅通学は年間100万円強の節約になります。
ほぼ同じ料率の税金を払っているはずなのに、地方の方が明らかに割を食っていると言って良いのが教育面の質です。
就職
これも東京および大都市圏の圧勝。最近は東京一人勝ちとすら言える状況に。
給与
東京圧勝。もはや横浜を擁する神奈川さえも相手にならぬ!都道府県別の平均給与は東京の圧勝。ただし住居費用にかなり消えてしまいます。しかしながら神奈川や埼玉も同じ状況であるため、職場が横浜や大宮にある場合でもない限り、住むなら東京に住むのがより良いでしょう。
早々に個人的結論
独身者は絶対に東京に住むべき。仕事の見つかりやすさ、給与の高さは圧倒的。
ただし住居費用がかなり高いため、給与のアドバンテージは多少打ち消されてしまうでしょう。自動車を持つ場合なおさらで、東京と同レベルの給与を維持できるなら地方の方が暮らし向きは楽だと思います。
それ以外の面では東京のアドバンテージは明らかであります。全国共有の料率の税金を支払う限り、地方に住む時点で大きく損をする可能性が高い。特に子供がいる場合、教育の質を考慮すると東京に住む方が絶対に良い。周りの子がハイレベルな学校に通った経験は後になればなるほど大きく人生に影響するものです。
ただし子供を産むとき、都内で産むのは辛いので地方に実家のある方は里帰り出産も考えてよいかと思います。とにかく出産可能な病院が少ない少ない…。
スポンサーリンク
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:29:36.155 ID:8EbSI325M
>>6
嘘付くな
大正義コスモスがあった九州から東京に来てまず思ったのはピザポテトが高すぎる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:32.557 ID:MjPa59Lfd
>>8
同じく
239: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 13:27:23.996 ID:8c+WzJHF0
>>8
あ?やっぱりコスモス安いよな?
うちの近所にも最近コスモスできたんやけど、ON365シリーズ安くてびっくりやわ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:29:41.758 ID:rwjLG2gEr
都会のスーパーとかの方が安いぞ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:51.723 ID:MjPa59Lfd
>>10
例えば?
237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 13:26:40.408 ID:mJ4WY+Cra
>>28
業務用スーパー
肉のハナマサ、なんて業務スーパーも東京にありますが、怪しい鶏肉が100グラム60円ぐらいで売られていた時期があり、よくお世話になりました。
チーズもキロ単位で1キロ1000円で買えたし。
スポンサーリンク
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:29:51.421 ID:cDQvH/C60
飲食とか東京のが安いとこ多い
ただカフェとかはやたら高い
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:15.413 ID:8EbSI325M
>>11
飲食は変わんねーよ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:41:24.697 ID:cDQvH/C60
>>22
あぁん?田舎土人だけどラーメンくそ高いんだが!??
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:29:51.574 ID:gyeKMJi90
物価は同じだと何回言わせる気だ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:30:14.343 ID:W00g66A00
東京←くさい
田舎←くさい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:30:20.944 ID:8EbSI325M
東京の物価はそんなに変わらんとか言ってる奴は上級国民だから信用すんなよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:06.140 ID:6DvR5d5f0
>>14
そうだな
むしろ東京の方が安いしな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:30:45.979 ID:bPVpI6W7a
最近気づいたんだけど
東京本社の大手の会社の
地方支社が一番いい気がする
給与は本社ベースで
田舎で物価(住居系が)安い
車必須の地方に住んでしまうと、このアドバンテージが消えてなくなるため諸手をあげての賛同はしかねますね…。
車好きな方にとっては最高の選択肢ですが、とにかく難易度が高いことが欠点です。
スポンサーリンク
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:37:17.107 ID:fcdEHMzFa
>>15
それが一番いいけどかなり難易度高い。
看護師や薬剤師が地元の求人多くて一番いいと思う
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:30:51.096 ID:V4D2kHIod
産まれた所が最高
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:29.985 ID:y8WnU5QNH
>>17
お前北海道の秘境に産まれても同じこと言えんの?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:00.344 ID:y8WnU5QNH
宇都宮レベルがよいな
それかもうちょい上くらい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:04.768 ID:gyeKMJi90
物価同じどころか競争率が低い分田舎の方が割高なんだよな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:10.753 ID:HXdBwvMe0
物価の上昇幅より賃金の上昇幅の方がでかい上ネット通販は全国均一価格
田舎の利点なんて何もないぞ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:33:05.794 ID:gyeKMJi90
>>21
通販使ったら大体は関東の方が送料安いしな
最近は某ヨドバ○カメラがエクストリーム配送とやらを始めてくれたおかげで、電化製品も6時間~ぐらいで手元に届くようになりました。Amazonも、Amazon PrimeどころかPrime Nowなんてのを始めてくれたので、1時間で届きますしおすし。
スポンサーリンク
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:30.127 ID:YDsH50Fb0
東京の子供←将来の夢ITドカタ
田舎の子供←将来の夢ウルトラマン
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:34.422 ID:R8IGFHAR0
物価が高いっていっても家賃だke
交通考えると車必須で金がかかる
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:38.466 ID:m0NtimS+0
物価普通に高いんだが?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:31:57.559 ID:n/RY1xBE0
物価は東京内でも千差万別だからな
卵1パック100円の所もあれば200円の所もある
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:32:04.843 ID:NYkCkwt4d
熊本県出身だけど東京の物価高いよ
都会のほうが物資が集中してて安いとか幻想だわ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:32:21.011 ID:p98doANs0
給料低くて物価も高い、その上自家用車が1人1台みたいなところだと維持費も嵩む
大人の人数だけ車が必要な地方は、いずれその土地で代々商売をやっている人以外住めなくなるでしょう。もうそうなって来てるか。
スポンサーリンク
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:32:33.664 ID:8EbSI325M
東京も物価が変わらんとかいってる地方都市の田舎エアプ民死ねよ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:32:59.269 ID:my8w2oQI0
地元で採れるものが安いってだけやぞ
クッソ田舎出身の俺談
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:33:09.007 ID:9YgG7Yjz0
物価って土地の値段が安いだけ
日用品は基本的に高い
なぜかっていうと輸送効率が悪すぎるから
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:39:29.554 ID:YDsH50Fb0
>>39
日用品みたいに容積だけ取るようなもんは基本海運だから余程山奥の秘境でもない限り全然金かかんねえよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:33:14.513 ID:PoNYXu1z0
地方でそれなりの仕事つければ、地方都市でも全然問題ないっていうか
そっちほうが勝ち組だよ
みんな仕事ないから東京出てきてるだけ
東京一極集中の最も大きな理由でしょうねえ…。
かくいうワタクシも東京以外で仕事を見つけられる自信は全くございません。
スポンサーリンク
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:33:34.041 ID:EPvYrLMfp
生活費が2倍くらい違うから金貯まるスピードは地方のがダンチ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:07.998 ID:NYkCkwt4d
ポテトチップスってだいたい68円位だよな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:08.057 ID:CbyvsboKd
東京のが物流の関係で物価安い
地価がなん十倍もするだけだ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:35:50.266 ID:bPVpI6W7a
>>49
そんなことないぞ
地方も安いぞ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:14.688 ID:6DvR5d5f0
近所の業務スーパーで500mlのペットボトルは30~50円だが?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:15.214 ID:0aT1yO7d0
給料高くて物価やすいわ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:38.809 ID:8EbSI325M
野菜も肉も菓子類も日用品も全部東京のがたけーよゴミ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:35:22.457 ID:MjPa59Lfd
>>52
うん
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:44.624 ID:iRrPCbw3M
東京←給料高くて物価は安いけど不動産がバカ高い
地方←給料安くて物価は高いけど不動産がバカ安い
都心部のマンション価格、65平方メートルで7500万円とか、地方だと庭付きの豪邸が建つレベルです。どういう人が買えるんでしょうね…。
スポンサーリンク
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:34:54.181 ID:rwRDHXVl0
そうなるとピザポテトの値段の理由が気になるな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:35:25.506 ID:zgHJepsca
東京住むと他の県で住めなくなる
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:36:13.680 ID:CbyvsboKd
まぁでも観光しに行くとき東京は確実に人混みなのがな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:36:22.235 ID:8ECCR0jXr
田舎で雪国だと光熱費がバカにならないので酷くマイナス
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:38:58.488 ID:my8w2oQI0
>>62
温熱系がプロパンだと最悪だもんな
寒冷地だとエアコンの暖房なぞ無力だし
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:37:19.448 ID:n/RY1xBE0
野菜の値段は季節や天候で大幅に変わるんだから参考にならんぞ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/17(土) 12:37:36.800 ID:NYkCkwt4d
だって日本そんなに広くないし大きい港湾施設が東と西にたくさんあるから
輸送コストとかあんまり変わらないんだよな
東京で生産してんのかよっていう
スポンサーリンク